開催日:2024年9月6日(土曜日)9時~(予定)
会場:宮日会館 宮日ホール
今年度は9月5日(金)に開催される第45回日本小児病理研究会学術集会の翌日9月6 日(土)に現地(宮日会館 宮日ホール)開催の予定です。
つきましては、下記の要領で症例検討会を行います。
① 日時:2025年9月6日(土)9時から夕刻まで(1時間のお昼休憩を含みます)
② スライドおよび一次抄録(症例検討用紙)配布(委員在籍施設、呈示される方の在籍施設、 継続ご参加者の在籍施設)、バーチャルスライドでの公開、診断アンケート、アンケー ト集計のメール配布は例年どおり行います。配布スライドは該当する施設に8月1日(金)に発送しました。
③ 発表時間は発表7分、質疑応答3分の計10分です。
④ 本年10月中頃までに二次抄録を送っていただき、まとめて小児血液・がん学会雑誌の 編集部に送付します。
⑤ 教育講演は、9月5日(金)に神奈川県立こども医療センター小児外科 北河徳彦先生 「胎盤転移症例について(仮)」を行う予定です(小児病理研究会との合同企画)。
⑥ 検討会当日の会場での抄録集の配布はございませんので必要であれば各自プリントアウトしてご持参ください。
⑦ 生涯学習単位として日本専門医機構資格更新単位(学術業績・診療以外の活動実績)(参 加1単位、筆頭発表1単位)が認められています。
<呈示症例の閲覧>
全症例バーチャルスライドによる呈示があります。
日本病理学会 病理情報ネットワークセンター 掲示板での閲覧はこちら。ログインには日本病理学会SSOのIDとパスワードが必要です。抄録の年齢など若干記載を変更して掲載しています。ご了承ください。
<お問い合わせ先> 大阪市立十三市民病院病理診断科 福島 裕子
〒532-0034 大阪市淀川区野中北2-12-27
TEL: 06-6150-8000(内 8296)
E-mail: hir-fukushima@med.osakacity-hp.or.jp
症例提示の際には、一般社団法人医学会連合「学術集会への演題応募における倫理的手続に 関する指針」を遵守することが求められ、症例報告においても倫理的手続きが必要な場合が あります。詳細はこちら。
主催:日本病理学会小児腫瘍組織分類小委員会